うちのおすすめ 子育て情報館

面白いコト、行って良かった所、買って良かったものを「うちのおすすめ」として紹介します。

キャンペーンガールのバイトがくれた「私の転機」

f:id:uchinokosodate:20180508111642p:image

以前ちらっと書きましたが、私は高校2年から大学2年まで不登校でした。

家に引きこもっていた時期もあれば、

夜の繁華街に繰り出してみた時期もありました。

それが突然、復学して卒業・就職することができたのですが、

そのきっかけは、キャンペーンガールの派遣アルバイトでした。

地味で自信がなく、キャンペーンガールのイメージとは程遠い私。

ところが、成り行きで始めたアルバイトが心境の変化をもたらし、

まるで憑き物が取れたように、休学と復学を繰り返していた大学に

「もう大丈夫」という自信を持って復学することができました。

今日はお題「わたしの転機」に合わせて、

このアルバイト経験がどのように私を変えたのか、書いてみたいと思います。

 

 

◆なぜキャンペーンガール

見た目に自信のない私は、

最初はキャンペーンガールの仕事をするつもりはありませんでした。

元々は「倉庫での箱詰めの仕事」という募集に応募して、

友達と一緒に派遣会社の登録会に参加したのです。

すると、たまたまその会社が携帯電話のキャンペーンで店頭に立つ

女性も募集しており、興味はないか?と聞いてくれたというわけです。

日給1万円程で、休憩時間もこまめに取れるところを魅力に感じ、

深く考えずに飛びつきました。

 

キャンペーンガールの仕事内容

まずは携帯会社主催の研修に参加し、新機種の特徴などを覚えます。

仕事内容は、店頭での呼び込みと接客。

朝、現場近くの駅で集合し、お店へ行ってユニフォームに着替えて待機。

キャンペーンが始まったら、店頭でマイクを持って呼び込みしたり、

ティッシュを配ったり。

興味を持ってくれたお客さんに話しかけて、機種や契約プランの紹介をします。

90分店頭に立ったら、30分休憩・・みたいなのを繰り返し、

夕方にキャンペーンを終了したら、着替えて帰る、という感じでした。

 

◆心境の変化が生まれた理由

キャンペーンガールの派遣アルバイトをする中で、

私は「とにかく笑うこと」を覚えました。

それまで不登校で自信がない私にとっては、

言うなれば笑う理由がなかったわけですが、

キャンペーンガールはニコニコ笑うことが仕事、みたいな一面がありました。

実際、笑顔でいればお客さんも話してくれるし、

バイト仲間とも仲良くいられることを経験で学びました。

そのうち、「今日は2件」など自分なりに目標を立てて働くようになり、

達成すると嬉しい、という感情を知りました。

 

笑顔で接すると、人に笑顔を返してもらえること。

頑張って目標を達成できると、嬉しいこと。

 

仕事を通じて得た「喜び」の体験が、私に心境の変化をもたらしました。

それまでは何もやる気がしなかったし、できる気もしなかったけど、

「やればできる(気がする)」という前向きな気持ちが生まれたのです。

大学3年の秋、突然復学する気になり、やる気満々で復学しました。

2歳年下の同級生に話しかけることも、授業で手を挙げて発言することも

全く怖くありませんでした。

それからは、部活にも入り、学生生活を無事終え、就職して社会人になりました。

 

◆おわりに

引きこもりだった自分にとっては、アルバイトは新しい出会いの連続であり、

広い世界に一歩踏み出すきっかけだったと思います。

バイト仲間は毎回変わりますが、気の合った子と連絡先を交換して、

後日一緒に遊ぶ事もありました。

同年代の子や、少し年上の人が多く、単純に人と話をするのが楽しいと思えました。

 

派遣会社のスタッフの方もとても魅力的でした。

良いところを多少大げさにほめてくれる営業さんがいて、

その方の励ましが私のやる気と自信を生んでくれたと思います。

 

社会人になると、仕事はお金を稼ぐ手段という意味合いが強くなり、

できれば働きたくないという気持ちになる時もあります。

でも、学生時代に比べると今の自分は少しは大人になったと思うし、

その成長を支えてくれたのはアルバイトや仕事を通じて得た

出会い、喜び、叱責、励ましだったと思います。

そう考えれば、仕事は義務というだけでなく、

自分自身にとって大きな財産を残せるチャンスだとも感じます。

 

去年の今頃は、育休明けで仕事に戻るのがとても大変で、大きな挫折を味わいました。

2人目を妊娠し、また休みに入っている今、

やがて訪れる2度目の復職が怖いという気持ちもあります。

でも、仕事が私を変え、成長させてくれたという過去の経験をしっかり思い出して、

次の復職を恐れではなく、むしろ楽しみに待ちたいと思います。